おむつはずし、いつやろう?2歳半でオムツ卒業した時期と方法まとめ

さち
おむつはずし、いつやろう?
おむつ、なるべく早く卒業した方がいいよね・・・
トイレトレーニングの時期はいつから?
どんなことをすればおむつはずしできる??

 

おむつはずし の時期、悩みますよね。

でも、早くおむつ卒業しなきゃ!と焦る必要はありません。

子どもにもそれぞれ個性があって、おむつ卒業の最適な時期があると思います。

早くおむつが取れれば正義!というわけでもありませんから安心してください!

 

ただ息子が2歳半でおむつ卒業して、すごーく楽になったのは本当です。

おむつはずし の時期も、振り返ってみるとちょうど良かったかなぁと思います。

なので、息子のおむつ卒業までにやったことや時期をこの記事で記録しておきたいと思います。

 

この記事を読めば、おむつ卒業までの流れや時期がイメージできると思いますよ!

・そろそろ子どものおむつはずしをしたい方
・おむつはずしのために何をしたらいいか方法を知りたい方
・おむつはずしの時期に悩んでいる方




目次

おむつはずしは暖かい時期にするのがおすすめです

二人の子ども

おむつはずしで悩む時期。

なるべく早く外したいと考えてしまいますが、目安として「2時間はおしっこの間隔が開いてから」の方がいいと思います。

早く外れても、おしっこの間隔が短いので頻繁にトイレに行くことになってしまうからです。

あとは、子どものやる気や気持ちも大事です。

前向きとまではいかなくとも、嫌がらずに向き合っているようであればおむつはずしを一緒に頑張ってみましょう!

おむつはずしの時期:トイレトレーニングのスタート時期は2歳になった夏前

おむつはずしのスタートは、子どもが2歳になる年の夏前スタートがおすすめです。

よくおむつはずしに良いと言われる時期ですよね。

良いと言われているだけの理由があるのかな、と思います。

コミュニケーションもとれるようになってきて、暖かいからトイレトレーニングもしやすいです。

おむつはずしの時期:暖かくなって子どもが薄着でいられる時期がおすすめ

暖かくなってきたらまず、お家の中ではパンツで過ごします

あっ!上は着てて良いですよ笑!

足が寒そうだったらレッグウォーマーなどをつけてあげるのも良いと思います。

スポンサーリンク

これでおむつ一枚脱げば、すぐ用が足せます。

我が家では、暑い夏の時期はおむつもはきませんでした。

そうすることでかなり失敗が少なくてすみます。

おむつはずしの時期:夏前から初めて、寒くなる前にはおむつ卒業!

時期的にはパンツで過ごせる時期の間に、ワンシーズンで外してしまった方がいいと思います。

寒い時期のおむつはずしは、暑い時期に比べてちょっとだけ難易度が上がってしまいます。

寒い日にトイレトレーニングをお休みすると、またやり直しになるからです。

関東だと、季節的には6月〜9月ぐらいがおすすめ。

おむつはずしで使ったものはおまる2種類とパンツだけ

おむつと子ども

ご褒美シールが必要とか、事前にトイレ関係の絵本を読ませたりとか、トイレを楽しく飾り付けたり。

そういったことは我が家では一切やりませんでした。

 

使ったのは、3つだけです。

「ホーローマルチポット(野田琺瑯製)」
「コンビ トイレトレーニング ベビーレーベル おまるでステップ」
「子どもの好きな柄のパンツ」
それぞれ説明していきます。

おむつはずしツール:最初のおまるは「ホーローマルチポット(野田琺瑯製)」で正解!

【持ち運び便利な琺瑯おまる】野田琺瑯製・ホーローおまる20cm(座面広くて安定するから、0歳〜4歳前後まで兼用OK)ホーローマルチポット(チャンバーポット)仕上り美しい日本製

これは本当に使ってよかったなぁと思う逸品です!!

息子はこれを使って、最終的には自分でおまるにしたおしっこをトイレに流すところまで一人でできるようになりました。

軽くて(1.3kg)取っ手が付いているので、2歳の子どもでも簡単に持ち運ぶことができます。

安定性もあるので、子どもが座ってもグラグラしません!

 

まず最初は、このおまるに慣れるところからスタートします。

服を着たままでいいので座って遊んだり、座ること自体の抵抗をなくしてあげてください。

我が家では1歳過ぎてから座らせていたんですが、小さいうちはお尻がはまってしまうので2歳過ぎてからの方がいいと思います。

 

ホーローマルチポットの下には小さいレジャーシートを敷いておくと、失敗した時にタオルで拭くだけなので良いです。

我が家ではしばらくリビングの真ん中におまるが鎮座していました!

リビングのおまる

ホーローマルチポットはホーローで出来ているので、とても清潔に使うことができます

蓋も付いているんですが、1回ごとに流して洗っていたので蓋はせずに使っていました。

おまるとしてだけでなく、おむつを卒業したら物入れにしたり浸け置き用にしたりもできそうですね!

おむつはずしツール:トレーニングパンツを使わず最初からパンツで過ごす

【在庫有り】【ゆうパケット対応】US版 ディズニー スパイダーマン 男の子用 ボクサーパンツセット 5枚組 キッズ 男児パンツ 幼児用パンツ 子供 下着 7枚セットパンツ トイレトレーニング トイトレ

子どもが好きな柄のパンツを10枚程ネットで安く買いました。

男の子なので電車や車が多かったです。

トレーニングパンツは3層や4層の構造になっているので、お洗濯して乾くのに時間がかかります。

なので我が家では普通のパンツを多めに準備して、失敗したらどんどん履き替えるようにしました。

失敗した時にびちゃびちゃになっちゃった方が「気持ち悪いなぁ」という気持ちになっておむつはずし が捗ります!

おむつはずしツール:トイレでは「コンビ トイレトレーニング ベビーレーベル おまるでステップ」を使用

コンビ ベビーレーベル NEW おまるでステップ レーベルオレンジ (キッズ ベビー 赤ちゃん トイレトレーニングトイレ おむつ 補助便座 子供)

トイレの補助便座と踏み台という形で使いました。

おまるとしても使ってみたんですが息子はあまり気に入ってくれず、トイレの中のみの使用になりました。

おまるは「ホーローマルチポット」に座ってテレビをみるぐらい気に入っていたので、リビングでこちらを使用。

「ホーローマルチポット」でできるようになってきたら、「次はトイレでしてみよっか!」と声かけして連れていきました。

スポンサーリンク

おむつはずしは子どもへの声かけと寛大な心が大事!

赤ちゃんの足

おむつはずしの方法1:かっこいい「お兄ちゃんパンツ」履こうか!

「おむつは赤ちゃんがはくパンツだよね。」

「長男ちゃんはもうお兄ちゃんだから、大人みたいなかっこいい「お兄ちゃんパンツ」履こうか!」

 

男の子は「かっこいい!」とか「お兄ちゃんみたい!」という言葉が効きます!

とにかくお兄ちゃんパンツ履く事はかっこいい事なんだ!という気持ちを刷り込むと、おむつに戻ろうとしなくなります。

女の子だったら「かわいい!」「お姉さんみたい!」「ママと一緒!」という声かけが効きそうですね。

おむつはずしの方法2:最初は30分〜1時間ごとに「シーしてみよっか?」の声かけ

おまるに座る男の子
おまるに座る息子

自分がおしっこしたいかどうか。したくてもどう意思表示すれば良い?

子どもはそこがわかりません。

なので最初は大人が「シーしてみようか?」と言って促してあげます。

出ても出なくてもおまるに座らせて、出れば褒めまくり!出なければまた後で座ってみようね!と声かけ。

頻繁に座らせる事で、そのうち当たります!笑

ちょっと大変ですが、頑張って頻繁に座らせるようにしましょう。

おむつはずしの方法3:失敗しても絶対に怒らず「次は頑張ろうね!」の声かけ

パンツを履かせているので、最初は失敗してびちゃびちゃになります。

「最初は絶対失敗するもんだ」ぐらいの気持ちで寛大にかまえていてください。

大丈夫!拭いて、洗えば良いんですから!

ちょっと残念な顔をして、「あらら、出ちゃったね。。でも次は頑張ろうね!!」と前向きな言葉をかけてあげてください。

怒鳴ったりしてしまうと子どもはおしっこすること、トイレトレーニング自体が怖くなったり嫌になってしまいます。

おむつはずしの方法4:おまるの中にできたらオーバーなぐらい褒めまくる!

頻繁に座らせて、そしてとうとうおまるの中におしっこができたら!!

 

「わぁぁ〜すごい!!

おまるにシーできたね!!!

かっこいい!本当にすごい!

(拍手したりハグしたり)」

「びっくりー!

おまるにシーできるの?!

息子ちゃんがかっこよくって

お母さん嬉しいなぁ!!」

 

とにかく褒め称えます

お母さんが嬉しいことを伝えると、子どもも嬉しい気持ちになります。

おむつじゃなくておまるにするのは良い事で、お母さんも喜んでくれるんだという意識が生まれます。

そうすればだんだん「自分でしてみる、しっこ出るかも」ということを伝えてくれるようになると思います!

おむつはずしの方法5:トイレでおしっこに挑戦!

トイレに座る男の子
補助便座に座る息子

「おしっこ出るかも」ということを方法5で教えてくれるようになって、おまるでだいぶ出来るようになってきたらトイレに行ってみましょう。

子どもはトイレで足がつかないと怖がることがあります。

息子も最初はそうでした。

足置きを買っても良いかもしれませんが、我が家では私が向き合って座り太ももの上に足を乗せてあげてました。

ここでもおまる同様「できたら褒めまくり、できなくても問題なし、失敗しても起こらない」のスタンスでいきましょうね。

そして定着させていけば、日中の家でのおむつはずし は完了できます!

おむつはずしの方法6:朝はとにかく急いでトイレへGOで失敗なし!

夜のおむつはずしで気をつけた事は3つだけです。

寝る前に水分を摂りすぎない
寝る前にトイレに行く
起きたら急いでトイレに行く

これで息子はほぼ失敗なしになりました!

結構おしっこを貯められるようになっている2歳過ぎだったからかな?と思います。

もしこの3つをやっても失敗ばかりの時は、時期が早いのかもしれません。

おむつはずしの方法7:無理に座らせたりしないで子どものペースを大事にしましょう

子どもの発達はそれぞれ個人差があります。

我が家の長男はこのやり方でうまく行って、2歳半におむつはずしができました。

次男が同じやり方でうまく行くとも思っていません。

こちらがいくら「頑張ろう!」と言っても子どものやる気が付いてこなければ先にはなかなか進みません。

子どもの様子をよくみて、声をよく聞いて、子どものペースを大事にして続けてみてください。

スポンサーリンク

まとめ:子どもとしっかりコミュニケーションをとればおむつはずしは難しくない

散歩する子ども

我が家のおむつはずしの時期や方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?

 

長男は2歳半には日中も夜もお出かけの時も普通のパンツで過ごすようになりました。

まだ次男がおむつなのでお出かけの荷物はなかなか減りませんが・・・

それでも少し身軽になった長男を見ると、こちらも嬉しいです!

 

その子にとっては一生の中で一度しかないおむつはずし 。

悩まず明るく、楽しくおむつはずししましょ!

 

さち

Twitterでは息子たちの様子やブログの更新情報をつぶやいています。
さち(@sacchi_recblog)をフォローしていただけると嬉しいです!

 


最新情報をチェックしよう!
         スポンサーリンク